横浜にある歯科医院・歯医者の横浜山手デンタルクリニック下あごのズレと全身の不定愁訴について
身体の不調は、かみ合わせが原因かもしれません
頭痛・肩こり・腰痛・手足の冷え・目や耳の違和感・めまいなど、数え上げればきりがないこういった症状は、現在の医科では原因不明で、「不定愁訴」とひとくくりにされています。
残念なことに、みなさんの間でもまだ認識されていないのですが、これらの体の不調は、実は咬み合わせのズレからきていることが多いのです。
医科の諸検査ではすべて正常。でも日増しに不調になっていき、どこに行っても治らなかった症状に、当院の「咬み合わせの改善療法」をお試し下さい。
私の研究が学会や専門誌のみならず、ポーランドとオランダの教科書に一章全て取りあげられました。下顎のズレは命の長さだけでなく、命の質にも大きく影響することが基礎実験とともに臨床症例を使い報告してあります。
下顎がズレることによって「骨格のズレ」「筋肉や血管系」「神経系」さらには「ホルモン系」の悪化が増幅されていくからです。
「咬み合わせの改善療法」により、主に次のような症状が改善されます。
咬み合わせの改善療法による改善される症状
- 頭痛、肩こり、腰痛
- 手足の冷え
- 目や耳の違和感
- めまい
- 便秘、下痢
- 生理痛
- ゴルフのスコアアップ
- いびきや睡眠時無呼吸もなくなる etc
咬み合わせ異常、歯ぎしり、くいしばりと脳機能
歯を食いしばることは、体にとって悪いことなのでしょうか?
一概にそうとは言えません。歯ぎしりやくいしばりは、脳にとってはストレスの解消となるため必要なことですが、歯にとっては有害でたまったものではありません。特に昼間のくいしばり、夜のくいしばり、それも普段では咬まない位置でのくいしばりや歯ぎしりは、顔の形まで変形させてしまいます。
一方、良い位置で咬むように誘導をすることで、脳の中の扁桃体の活性をコントロールすることができ、恐怖やストレスを解消することが脳の機能MRIで検証されました。ひいてはこのストレスを咬み合わせ調整によるマネージメントをして解消することで、癌や成人病の発症を防ぐことの研究も進んでいます。
横浜にある歯科医院・歯医者の横浜山手デンタルクリニックのかみ合わせの治療
症例1)インプラントと咬み合わせ治療により身体の不調も改善
S・A 様 (1954年生まれ)
歯科だけではなく身体の不調もあり、色々な検査をしても医師の診断は「異常なし」という結果でした。
歯を失っていて咬み合わせに大きなズレがあり、身体に影響がありました。
2007年7月3日の初診時の症状
身体の悩み
精神的な悩み
歯が無かった部分に最小限の本数の「インプラント」による被せ物が入った事で、あごの偏位が改善されました。治療前の不定愁訴の症状がほとんど消えました。
あごの偏位が改善されることにより
咬み合わせの治療をおこなうことで
症例2)義歯を作って咬み合わせを改善
S・D 様 (1920年生まれ)
1年間義歯を使って「咬み合わせの改善治療」を行いました。それにより、骨格を整え、筋肉、血管、内臓を強化し、水泳で自己最高タイムを記録。
スポーツ医学でも「勝負脳を作る」 脳科学が重要視されつつあります。咬み合わせと脳科学は切っても切れない関係です。
2000年8月開催の「シニア オリンピック ミュンヘン大会」にてメダルを取りました。咬み合わせはタイムの短縮に大きく影響しました。
横浜の歯科・歯医者 横浜山手デンタルクリニックこの治療方法の根拠となる土肥理事長の論文や投稿
1989,1991 京都大学での研究論文(2017年TMK出版より)
「めまい」「慢性頭痛」「顔面・頚部痛」「肩こり・腰痛」などの神経系、循環系、筋・骨格系、中にはホルモン系の影響をも考えられる臨床症状を訴えるが、診察、検査によってその原因となる器質的疾患を見い出し得ず、原因不特定と診断、分類される患者が数多く報告されている。これらの全身症状は不定愁訴と呼ばれ、内科受診者の約65%、婦人科の約35% 、また日本の人口1,000人に対して「肩こり・腰痛」の女性の有訴者は229.5人にも昇る。
海外学会誌への投稿
本研究の目的は、ブラキシズム時に四大咀嚼筋の中で翼突筋静脈叢の血液循環に対して最も大きな影響を与える筋が外側翼突筋であることを臨床上鑑みて、その時の筋機能をTMJ付近と脳の内外の血液循環の相互作用について明らかにした。さらに一定の条件があればブラキシズム時における外側翼突筋機能が左右の下顎頭の位置を三次元的に同一レベルとさせる相互作用についても明らかにした。